乾燥対策に◎ 2025年9月〜発売の“買って損なし”プチプラスキンケア5選(ドラッグストアで買える / 2,000円目安)

美容

最近『乾燥』気になり始めてませか?

3-mama-3は乾燥中・・・私の肌は砂漠か!?と思うほど水分を欲しています(;´・ω・)

特にお風呂上り!!子どもたちをお風呂から上げて、自分も出てワタワタっっ!!
自分の保湿も大切だけど、子どもが冷えないように・・・。
お風呂上り同線を考えて出る順番を考えているけれど、思うようにいかない!(笑)

そんな今回は、毎日子育てに奮闘しているママたちへ、ドラッグストアでサッと買えて、効果も実感できる「優秀プチプラアイテム」をご紹介します。

限られた時間と予算の中で、自分を労わる時間ってなかなか取れないですよね。でも、ちょっとしたアイテムを取り入れるだけで、気分も肌の調子もグッと上がります!

忙しい日々を乗り切る、頼れる相棒を見つけましょう!

今回は、2025年9月以降に発売されたばかりの新作プチプラ・スキンケアから、特に人気の高いアイテムを5つピックアップしました。
どれもドラッグストアで手軽に買えて、お財布にも優しい2,000円前後の優秀アイテムばかり。これからの乾燥シーズンに備えて、いつものケアにプラスしたい製品を選びました。
※1点、記事末に番外編もありますのでチェックしてみてください。


【A8.netに登録しよう!】
 ◇ 広告主数・アフィリエイトサイト数日本最大級☆
 ◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
アフィリエイトならA8.net

今すぐ買いたい!おすすめ5アイテム


1. 乾燥さん 薬用高保湿化粧水(発売: 2025年9月)

価格帯: 1,500円〜1,800円前後
おすすめポイント: 名前のとおり徹底保湿。とろみのあるテクスチャーが肌に密着して長時間うるおいをキープ。
使い方: 化粧水を手のひらにとり、顔全体に押し込むようにやさしく馴染ませます。乾燥が気になる部分には重ね付けを。
試す価値: 乾燥肌~普通肌の保湿強化に最適。朝晩で使い分けてもコスパ良し。

ママ
ママ

これは本当に買ってよし!

ずーっと潤いが保たれます。リピ決定!!


2. ムクナ 化粧水 しっとり(発売: 2025年9月)

価格帯: 約1,500円
おすすめポイント:今 SNSで超話題!さっぱりめだけどしっとり感が残る絶妙なバランス。成分がシンプルで敏感肌の方にも使いやすい処方
使い方: コットンまたは手でなじませる。季節の変わり目のゆらぎ肌にもおすすめ。
試す価値: 敏感肌でベタつきが苦手な方にベストマッチ。


3. メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液(発売: 2025年9月)

価格帯: 約1,500円
おすすめポイント: 言わずと知れたメラノCC!アスコルビン酸(ビタミンC系)配合で、シミ・そばかす対策に有効。ピンポイントで塗れるスポットケア型の美容液。エイジングケアを始めたい方にぴったり。
使い方: 化粧水の後、気になる部分に少量を指で優しくなじませる。夜の集中ケアに最適。
試す価値: 美白(※)と肌のトーンアップを目指すなら取り入れたい1本。
*(注)美白とは:メラニン生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。


4. SANA リンクルターン アドバンスト 薬用リペア グロウハイドレーター(発売: 2025年9月)

価格帯: 約1,400円
おすすめポイント: シワ改善に着目した成分を配合。ジェル状のとろけるテクスチャーで、うるおいとハリ感を同時に与えます。プチプラで本格的なエイジングケアを試せる逸品。
使い方: 化粧水→本品→クリームの流れで。朝はメイク下地代わりに薄めにつけてもOK。
試す価値: 30代〜のハリ不足に悩む方におすすめ。コスパも高め。

ママ
ママ

この匂いがまたいいの!バタバタとスキンケアしているときに

癒しを与えてくれるのよね~(*‘ω‘ *)


番外:innisfree グリーンティー セラミド ミルク エッセンストナー(先行発売:2025年10月 / 全国:2026年1月)

出典:公式

価格帯: 2,420円(※今回の2,000円目安は超過)
おすすめポイント: セラミド配合のミルク化粧水で、バリア機能が低下した乾燥肌のケアに強い。とろっとした乳液のようなつけ心地でしっかり保湿。
入手性: 先行は一部オンライン(Qoo10等)、2026年1月にドラッグストアでの全国発売予定。
試す価値: 価格はやや高めだが、デイリーでしっかり保湿したい人に。

ママ
ママ

早く使いたいよ~


比較ポイント(購入前に確認したいこと)

  • テクスチャー(とろみ/さっぱり/ミルク)→季節や好みに合わせる
  • 主成分(セラミド/ビタミンC系/シワ改善成分)→悩みによって選ぶ
  • 敏感肌対応(アルコールフリー/低刺激の表記)→肌が弱い方はまずパッチテストを

使い方のコツ

  1. クレンジング→洗顔で清潔に。
  2. 手のひらで化粧水を温め、押し込むように優しくなじませる。
  3. 必要なら美容液を気になる箇所に。
  4. 乳液やクリームでフタをして保湿を閉じ込める。

FAQ(よくある質問)

Q. プチプラでも効果は出ますか?
A. 出ます。成分と続けやすさが重要。毎日のケアに取り入れやすい価格帯は継続しやすく結果につながりやすいです。

Q. 敏感肌でも使えますか?
A. 商品によって差があります。成分表示を確認し、心配ならパッチテストを。気になる方は「低刺激」表記のあるものを選んでください。


最後に(まとめ)

短時間で効果を期待するなら「保湿重視」で選ぶのが正解。今回ご紹介したアイテムは続けやすさとコスパが魅力です。特に忙しいママや初めてエイジングケアを始める方におすすめ。気になる商品はぜひドラッグストアで実際に手に取って(テクスチャーを確認して)からの購入をオススメします♪

これまでにない技術を実現した【オルビス ザ クレンジング オイル】

コメント

タイトルとURLをコピーしました