【初心者向け】ヒップシートの選び方とおすすめブランドまとめ

ヒップシートってご存知ですか?

【日本サブスク大賞2024受賞】プロが選んだ知育玩具が2ヶ月に1回定期で届く!Cha Cha Cha

赤ちゃんの抱っこや、お出かけ中の「抱っこして」
可愛い我が子とはいえ、重労働ですよね。


「少しでもラクになるアイテムが欲しい」と思って調べてみると、多くのママ・パパが注目しているのが ヒップシート です。

でも、いざ探してみると「種類が多すぎて、どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ヒップシート初心者の方に向けて

  • ヒップシートの基礎知識
  • メリット・デメリット
  • 種類と選び方のポイント
  • 人気ブランドのおすすめ

をわかりやすくまとめました。


1. ヒップシートとは?抱っこ紐との違いを解説

ヒップシートとは、腰に巻き付けたベルトの上に「台座」がついた抱っこサポートアイテムです。

  • 抱っこ紐:赤ちゃんを肩・背中までしっかりホールドし、両手が自由になるのが特徴。
  • ヒップシート:赤ちゃんのお尻を台座に乗せて抱っこするスタイルで、着脱がラクなのが魅力。

例えば、

  • おうちの中で「ちょっと抱っこ → すぐ降ろす」
  • 公園や買い物など「短時間の抱っこ」

こうしたシーンで特に便利です。


【日本サブスク大賞2024受賞】プロが選んだ知育玩具が2ヶ月に1回定期で届く!Cha Cha Cha

2. ヒップシートのメリット・デメリット

メリット

  • 腰で赤ちゃんの体重を支えるので 肩や腕がラク
  • 抱っこから降ろすまでの 切り替えがスムーズ
  • 3歳ごろまで使えるタイプも多く、長く活用できる
  • 暑い季節に「密着しすぎない」のも快適

デメリット

  • 抱っこ紐に比べて かさばりやすい
  • 長時間抱っこには不向き
  • 両手を完全に自由にするのは難しい

👉 「長時間のお出かけ」よりも、「短時間の抱っこが多い家庭」に向いています。


3. ヒップシートの種類は大きく2つ

一体型(抱っこ紐+ヒップシート)

  • 抱っこ紐とヒップシートが合体したタイプ。
  • 赤ちゃんをしっかり固定できるので、長時間のお出かけにも対応。
  • 価格はやや高め。

単体型(シンプルな腰巻きタイプ)

  • 腰にベルトを巻くだけで使える軽量タイプ。
  • 公園や買い物など「ちょっと抱っこ」に最適。
  • 収納性も高く、初心者には取り入れやすい。

4. 初心者でも失敗しないヒップシートの選び方

ヒップシートを選ぶときは、以下のポイントを意識しましょう。

  • 使用シーンをイメージする
     長時間使うなら一体型、短時間メインなら単体型がおすすめ。
  • 月齢・体重に合っているか
     新生児期はNG。だいたい腰がすわる7か月以降から使えるタイプが多い。
  • ママとパパの両方が使えるか
     ウエスト調整幅が広いと、夫婦で共有しやすい。
  • 重さ・収納性
     持ち歩きやすさも大事。軽量タイプは外出時に便利。

【日本サブスク大賞2024受賞】保育士等のプロが選定!知育玩具のサブスクならCha Cha Cha☆今なら初月2,178円で始められる!

5. 人気ブランドとおすすめヒップシート

BABY&Me(ベビーアンドミー)

  • 腰サポートがしっかりしていて、長時間でもラク。
  • 日本人の体型にも合いやすい設計。

POLBAN(ポルバン)

  • シンプル&軽量で持ち運びしやすい。
  • 公園や買い物など日常使いにピッタリ。

エルゴ(海外ブランド)

  • デザイン性が高く、パパも使いやすいスタイリッシュさ。
  • 海外育児アイテムとして人気。

👉 迷ったら「軽くて試しやすいPOLBAN」か「安心感のあるBABY&Me」から選ぶのがおすすめです。


6. ヒップシート購入前にチェックしておきたいこと

  • 店頭で試着してみる:体型や赤ちゃんとの相性を確認。
  • 口コミやSNSを参考にする:実際に使っている人の声は参考になる。
  • 価格だけで判断しない:高いから良い、安いから悪いというわけではない。生活スタイルに合っているかどうかが一番大切。

まとめ

ヒップシートは「抱っこの負担をグッと減らしてくれる便利アイテム」です。

  • 長時間の抱っこには不向きだけど、短時間の抱っこやお出かけで大活躍。
  • 一体型か単体型か、自分の生活スタイルに合わせて選ぶことが大切。
  • 人気ブランドの中から、自分と赤ちゃんに合うものを試してみましょう。

毎日の抱っこがラクになると、赤ちゃんとの時間ももっと楽しめますよ。

【日本サブスク大賞2024受賞】保育士等のプロが選定!知育玩具のサブスクならCha Cha Cha☆今なら初月2,178円で始められる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました